Image Post

10月社員会

秋晴れの心地よい季節となり、そろそろ衣替えの季節となりました。 近頃寒暖の差が激しく、最近私は風邪気味です。。。

皆様体調にはくれぐれもお気をつけてください。

 

10月の社員会のご報告です。

今月は居酒屋での飲み会を行いました。

新メンバーが加わり、歓迎会も兼ねています。

thumb_IMG_0577_1024

現役員としては初の普通の居酒屋を利用しました。 敢えて外したつもりはありませんでしたが、改めて落ち着いて会話のできる雰囲気はいいものだと感じます。

thumb_IMG_0578_1024thumb_IMG_0575_1024

新メンバーの加入により総勢30名となった我が社。 社員会として今後盛り上げていければと思います。

Image Post

広島東洋カープ優勝祝賀会!!

みなさん、2016年9月10日の出来事を覚えていますか?
スタッフブログにもありますように広島東洋カープが優勝した日です!
その優勝を祝って、9月30日にアズ社内で会長主催の祝賀会が開催されました。
優勝祝賀会3

試合観戦時の社員の様子は下記のリンクからご覧いただけます!
9/10(土)広島東洋カープvs読売ジャイアンツ

アズの会長は広島が初優勝した時からの筋金入りのカープファンで、
社員の中にも野球ファンがいるため、
普段はなかなか会えない会長と
社員のコミュニケーションも兼ねて開催されました。
とても気さくな会長で、野球の話はもちろんのこと、
野球に詳しくない社員ともいろんな話をして祝賀会は
とても盛り上がりました。
優勝祝賀会1
優勝祝賀会2

今回はセ・リーグでは広島東洋カープ、
パ・リーグでは日本ハムファイターズが優勝しました。

社員の中には日本ハムファイターズのファンもいるため
次回の祝賀会はこのどちらかのチームが日本一になった時に
開催される予定です!
野球にあまり詳しくない自分は
これを聞いて、「絶対に開催される(笑)」
と思ったのですがそれは間違いでした。

普段野球を見ていたりスポーツニュースを見ている方はご存知かもしれませんが、
自分が知らなかったので、最後にその間違いの訳を。。。

野球にはクライマックスシリーズというものがあり、
両リーグの1位が試合をする日本選手権シリーズ(通称:日本シリーズ)の前に
リーグ内の1位~3位が、トーナメント形式で
再度試合をすることになります。
そこで1位になったチームが日本シリーズで戦うことになるので、
トーナメント戦で1位になれなかったらたとえ優勝チームでも
日本シリーズに参加することが出来ず、日本一になれないのです。

これからクライマックスシリーズと日本シリーズがどうなるのか今後の動向に目が離せません!!

Image Post

9月社員会

まだ夏の暑さが残る9月上旬に開催した社員会。

今回は池袋でBBQをしました!

0574

外での宴会にはちょうど良い気温で、

お肉を焼いたりお酒を飲んだり、

皆さん楽しんでいただけたかと思います。

0554

社員が働く現場は普段バラバラですが、

毎月一回開催する社員会の時は

社員が集まり楽しく和気あいあいと会話してとてもアットホームな雰囲気です。

0573

新たに入社した社員も皆さんと楽しそうに談笑をして馴染んでました!

0558

前回の反省点を生かし挑みましたがまだまだ至らない部分がありました。

今後は更に楽しんでいただけるような企画と、

よりスムーズな段取りが出来るように努力していきます!

社員皆さんの声が社員会役員の活力になりますので

今後ともよろしくお願いします!

Image Post

8月社員会

8月の社員会では夏らしいイベントとしてビアガーデンでの飲み会を実施しました。

新たな仲間が加わり、その歓迎会も兼ねています!

夏ということもあり非常に暑いなかご参加いただきありがとうございました。

IMG_0527

IMG_0528

乾杯!

 

IMG_0532

今回の社員会は段取りが悪く、お勉強させていただきました。

今回の反省を次回に活かし皆様に楽しんでいただけるよう努力します。

懲りずにまたご参加ください。

よろしくお願いします!

 

Image Post

9/10(土)広島東洋カープvs読売ジャイアンツ

1473683120395

ニュースで大々的に報じられたことで、ご存知の方も多いと思いますが

なんとっ!アズのメンバーにて!

広島東洋カープの優勝決定戦の野球観戦をしてきました!!

わたくしが広島東洋カープのファンということで、

カープ要素多めで書かせていただきます!

1473637549100ピース

 

東京ドームは写真のように真っ赤か!

私たちも真っ赤なユニフォームを着て

広島東洋カープの一員となり、楽しみながら観戦を行いました。

広島東洋カープは他球団から選手を取らず、若手を一から育て上げる唯一の球団です。

その為ファンも選手に愛着があり、選手もずっと応援してくれるファンを大切にするというすばらしい球団となっています。

そんな球団が優勝するとなれば、これだけ真っ赤に染まり全力で応援する人が多いのも納得ですね!

そしてニュースや新聞などでご存知の通りこの日に優勝することができました!DSC_0121

 

広島東洋カープ本当に優勝おめでとうございます!!!

ずっと苦労をし続けた新井選手と黒田選手が涙を流しながら抱き合う姿は本当に感動的でした。

そして、私がカープファンということでチケットを譲ってくださった会社の先輩、

本当にありがとうございます。人生最高の日になりました。DSC_0128

 

今回の24年間優勝できなかった球団が優勝という栄光を勝ち取った陰には、

ベテランの黒田選手・新井選手・石原選手の活躍が大きかったと言えます。

また、そんなベテランの頑張りを見て中堅の菊池選手や丸選手がチームを引っ張り、

その背中を目指して新人の誠也選手が頑張り結果を残す。

球団内には最高のサイクルが出来上がっていました。

黒田選手らベテラン勢は他の選手に対して、

「お前の好きなようにやれ。勝つ、負けるは仕方ない。

でもこのチームでやってよかった、終わったときにそう言えるチームにしよう」

と懐の広いことを言ったそうです。

選手を大事にし、ベテランが道を示し中堅が引っ張り、新人が頑張る。

思わず目頭が熱くなります。

アズにもそういう雰囲気があるからこそ、

この会社が好きなんだなと思いました。

まだまだ広島東洋カープ優勝について語りたいですが、

ブログではなくなってしまう為、このあたりにさせていただきます。

またアズのメンバーで野球観戦にいきましょう!!

 

Image Post

富士山登山

アズ登山部の毎年の恒例?富士山に登ってきました。

 

今年も日本一の富士山に臆することのない4人が集結しました。

富士山登山前

19時過ぎから頂上に向けて富士山の5合目から出発です。

天候があまり良くない予報でしたが、4人の気合により?最初の1時間程度で雨はやみ、概ね良い天候でした。

8合目を登った付近からは、山小屋に宿泊してきた人も起きてきて、思わぬ大渋滞に巻き込まれ、かなり時間を要しましたが、

8時間にも及ぶ激闘の末、無事4人とも頂上に到達することができました。

富士山頂上

頂上に着いたら、腹ごしらえをし、御来光を待ちます。

雲が多かったのが残念ですが、なんとか御来光見ることができました。

御来光

 

その後下山を開始しました。

しかし、意外にもこの下山も中々厳しいものでした。

その下山も残りの体力と気力を振り絞り、無事富士山の登山を終了です。

富士山登山後

 

その後、ふもとの温泉に入り、帰宅しました。

 

今年の富士山登山も無事終了しました。

来年もこの雄姿が見れることを心より期待しております。

 

Image Post

秩父散策

DSC_0320

暑さも真っ盛りの中秩父散策に行ってまいりました。

当日はやや曇り気味で涼しい中散策ができました。

DSC_0322

まずは立橋鍾乳洞に向かいます。

中は程よく涼しく、気持ち良く探索することができました。

洞内は撮影禁止だそうで残念ながら写真はありません。。。

 

DSC_0325

鍾乳洞から出たところにあるカフェにて休憩。

風鈴の音が涼しげで非常に居心地のいいカフェでした。

 

KIMG0043

カフェの次は昼食に向かいます。

長瀞へ電車にて移動中見えた武甲山です。

武甲山は秩父の名山ですが、石灰岩の採取地となっており年々小さくなっているようです。

ルートは限られますが、一応登山することができるようです。

 

 

 

 

 

KIMG0045

昼食前につまみ食い。

食べているのは秩父名物味噌ポテトです。

昼食には同じく秩父名物のくるみそばをいただき、その後ライン下りへ。

 

KIMG0049

それほど暑い日でもありませんでしたが、水の上にでると非常に涼しく快適です。

 

KIMG0054

 

場所により激しく渦巻いている箇所もあり迫力満点でした!

 

KIMG0076

 

ライン下りが終わり、歩いていると踏切前に人混みがあり野次馬をしているとSLが走ってきました!

スピードはありませんが、徐々に近づいてくる様は迫力があります。

 

IMG_20160811_173400

最後にかき氷を食べて帰宅。

このかき氷天然氷を使用していて、頭が痛くなりにくいようです。

ちなみに私は試しに一気食いして悶絶しました。

皆さんも試してみてください。

 

 

 

Image Post

東京ドーム野球観戦

4066

7月30日(土)、野球観戦同好会(即席8名)で東京ドームへ野球観戦(巨人vsヤクルト)に行きました。

東京ドームは関東では横浜スタジアムに並んで非常にアクセスの良い場所にあります。

現地での野球観戦に抵抗ある方も、東京ドームなら行きやすいのでオススメです。

 

観戦の様子。

40684064DSC_0033

 

 

野球観戦の楽しみ方は人それぞれ。

真剣に見入ったり、少し専門的な話をしながら見たり、応援団の応援を注目して聞いてみたり・・・。

今回は内野席でお酒を飲みながらゆったり観るというコンセプトだったので、声を出しながら応援、ということはしませんでしたが、 皆さん思い思いに楽しんでる様子でした。

 

看板直撃のホームランを打った選手には100万円+副賞が送られます。

4065

 

肝心の試合は一方的なものになりましたが、それも野球。

DSC_0034

 

 

試合終了後は近くのバーで一息。

試合を終えた選手も立ち寄るのだとか。

4062

 

 

興味が沸いた方、また観に行く機会を作ろうと思うので行ってみませんか?

きっと楽しいですよ!

 

 

Image Post

尾瀬トレッキング

IMGP0820

夏が来れば思い出す〜♪

というわけでアズ登山愛好会にてはるかなる尾瀬に行ってまいりました。

皆さんは尾瀬がどこにあるかご存知ですか?

「尾瀬(おぜ)は、福島県(南会津郡檜枝岐村)・新潟県(魚沼市)・群馬県(利根郡片品村)の3県にまたがる高地にある盆地状の高原であり、阿賀野川水系最大の支流只見川の源流域となっている。中心となる尾瀬ヶ原は約1万年前に形成されたと考えられる湿原である。尾瀬国立公園に指定され、日本百景に選定されている。」

出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/尾瀬

wikipedia 尾瀬 より引用

 

DSC_0193

去年アズ登山愛好会にて至仏山登山を行っているようですが、私は初の参加のため非常に楽しみにしておりました。

東京都練馬ICから走ること200km弱、景色はコンクリートジャングルから次第に山岳地帯へと変化していきます。

普段PCに向かう日々を過ごし目を酷使しているためか緑が目に沁みます。

3986

スタート地点までシャトルバスにて輸送して貰い、トレッキングスタートです!

IMGP0760

 

尾瀬は全域が木道で整備されており、非常に歩きやすいです。

IMGP0775

 

しばらく歩くとこのような湿地帯に入ります。

見渡す限りの緑に目と心が癒されました!

IMGP0812

山小屋にて昼食を取り、ポピュラーコースを一周し、帰る頃には尾瀬に変化が!?

IMGP0809

行きは緑ばかりだった尾瀬に小さな可愛い花が咲いており、緑に慣れた目を癒してくれます。

IMGP0829

20km弱の距離をあるきようやくゴール!

最後の登りは思いの外ハードでした。

 

3989

丁度前日にポケモンGOが日本でリリースされましたが、ここにいいポケモンがいるそうでリクエストにより吹割の滝へ寄り道。

DSC_0253

 

般若岩と呼ばれる岩があります。

皆さんはどれか分かりますか?

私は教えてもらうまで分かりませんでした!

 

1日歩き体はへろへろになりましたが、いい休日を過ごせたと思います。

アズ登山愛好会では8月に富士山への山行を予定しています。

それまでに体を鍛えておかねばと思わせられた山行でした。

 

 

Image Post

しらすツアー

今回はおいしい生しらすを食べに高田馬場からレンタカーを借りて茅ヶ崎まで行ってきました。

しかし、天候はかなり荒れ模様

image1

 

 

天候が悪い場合は漁に出れない為、生のしらすが食べれないとか。

車で移動しながら生しらすがあることを祈ります。

結果は・・・

image5

 

虚しくも生しらすはありませんでした。

しかし、生しらすはなくても、美味しいしらす料理を堪能してきました!

image3image4

その後は茅ヶ崎から海沿いをドライブしながら帰ることに。

天候は悪いながらも海を見ながら楽しく帰りの高田馬場へ。

image2

高田馬場へ到着後、軽く打ち上げの飲み会を行い帰宅。

次回はジビエ(獣料理)やサクラエビ、また生しらすのリベンジ等企画を考えています。